たぶん個人的な詩情

本や映画の感想、TRPGとか。

たぶん個人的な詩情

MENU

【読書感想】ルース・レンデル『ロウフィールド館の惨劇』心理小説としての面白さとその裏に潜む居心地の悪さ。カヴァディル一家はなぜ殺されたのか。

サスペンスの由来は英語の suspend(=宙吊り)に由来していると言う。観客の心を不安定なまま宙吊りにして物語が進行することからの連想だろうが、そうした作品では観客を宙吊るために引きとなる謎ないし展開を用意し、飽きさせないよう工夫を凝らす。 そし…

【読書感想】ヘーシオドス『仕事と日』――人類よ、農業に励め。ニートに送る仕事のすゝめ。

ヘシオドスの『仕事と日』を読んだ。正直言って、この偉大なる古代ギリシアの詩人について知っていることはほとんどなかった。彼の手によるとされる二つの作品についても、受験で覚えた以上のことは何も知らない。 この詩を読もうと思ったきっかけにしても、…

【読書感想】『暗黒神話体系クトゥルー4』――初心者にもお勧めのバラエティに富んだクトゥルー神話譚。ラヴクラフト、スミス、ハワード、ダーレス、ブロック……。

はじめに クトゥルフ神話初心者にどの一冊を勧めるか。この問題については読者各人それぞれご意見をお持ちのことだと思います。私自身この問題については長年聞かれてもいないのに考えてきました。 創元推理文庫の『ラヴクラフト全集』は初版の刊行から50…

【読書感想】鈴木光司『仄暗い水の底から』――仄暗さと温かさと人間の光と影。水にまつわるホラー短編集。

暦を見れば8月も既に半分が過ぎ、気付けばお盆も終わっていた。海外においてゴーストストーリーが冬の風物詩なのに対し、日本の怪談の季節と言えば夏をおいて他にはない。下記の記事によれば「涼み芝居」と称して幽霊の出る演目を歌舞伎で上演したのが夏に…

【今週のお題】子どもの頃に好きだった今となっては謎のカップアイス。手がかりはサツマイモとカボチャのフレーバー。

つめたいアレの季節と言うことで、今週のお題は「好きなアイス」だそうだ。実際、夏ほどアイスの似合う季節はないと思う。寒い冬の日、暖房の効いた室内で食べるアイスも乙なものだけど、やはりアイスと言えば夏、夏と言えばアイスだろう。 うだるような暑さ…

【読書感想】岡本綺堂「山椒魚」――女学生の死と山椒魚。木曾の旅籠屋、匂い香り立つ探偵小説。

はじめに 山椒魚を扱った小説と言うと、まず井伏鱒二の「山椒魚」が頭に浮かぶ。岩屋から出られなくなった山椒魚の悲嘆を描いた作品だが、実際本作の感想の中にも、井伏のものと勘違いして読んでしまったとの感想をよく見かける。 またこちらは未読だが、ア…

【DX】電子書籍フェアの話と『DX3でわかる現代ものRPG』の感想――現代ものとファンタジーものの違い。

ここ最近、サンプルシナリオやシナリオクラフトのGMをしていたせいか、『DX3』 のGMモチベが高まっておりまして、シナリオはもちろん、キャンペーンを作りたい欲がいつになく高いんですよね。 追記:本記事にて触れている電子書籍フェアは終了しました。(7/…

【今週のお題】寿司とお通夜と親不知。

今週のお題は「寿司」とのことなのだが、いきなり寿司と言われても、何を書けば良いのやら皆目見当が付かない。好きなネタについて書けば良いのか、あるいは良く行く回転寿司チェーンについて書けば良いのか。 と、このお題を見かけた時はそんなことを思った…