たぶん個人的な詩情

本や映画の感想、TRPGとか。

たぶん個人的な詩情

MENU

読書-小説-推理・サスペンス

【読書感想】ラング・ルイス『友だち殺し』――犯人は友人グループの中に。ほろ苦い青春小説風味のホワイダニットの佳作。

あらすじ 大学の医学部長秘書の職に就いたケイトは、前任者のガーネットが突如職を辞し大学を後にしたことを知る。若く美人であった人気者のガーネット。彼女が一言もなく姿を消した事実は、友人たちに少なからぬ衝撃を与えていた。駆け落ちしたとの心無い噂…

【読書感想】『五つの星が列なる時』――儀式を思わせる連続殺人の目的とは。錬金術と占星術に基づく犯行とニュートンの過去が錯綜するサスペンスミステリ。

はじめに 本にしても映画にしても、まったく知らない作品と出会った時には取り合えずアマゾンで評価を覗いてしまうことがあります。レビューの星が多ければ腰を据えて挑むことができますし、少なければ肩の力を抜いて流せるわけです。 人によっては星の少な…

【読書感想】『ポー殺人事件』――皮を剥がれた二つの首無し死体の謎。鍵を握るのは被害者が残した人皮装丁本――。

はじめに 世界一有名な探偵とは誰か。個人的な好みを抜きにするならば、この問いに対して多くの方がシャーロック・ホームズと答えるのではないでしょうか。それを裏付けるかのように、名探偵の代名詞である彼をオマージュした作品やパスティーシュ、パロディ…

【読書感想】マルセル・F・ラントーム『騙し絵』――警官監視のもと盗まれたダイヤモンドの謎。二次大戦中、捕虜収容所で書き上げられたフランス産本格ミステリ。

はじめに 気付けば前回の更新から2ヶ月ほど更新が途絶えていたこのブログ。Twitterの更新もほぼ止まり、周りからすれば生きているのか死んでいるのか分からないような有様でしたが、実際は特に何事もなく、健康このうえなく日々の生活を送っていました。 で…

【読書感想】『マイ・シスター、シリアルキラー』――なんでか彼氏を殺してしまう妹と、その証拠隠滅にしぶしぶ手を貸す姉の奇妙な関係を描いたサスペンス小説。

あらすじ ナイジェリア最大の都市ラゴス。そこで暮らす看護師のコレデはある日、妹からの電話に頭を抱えることとなる。「ねえコレデ、殺しちゃった」と。「そんなセリフ、二度と聞きたくなかったのに」。 妹のアヨオラが彼氏を殺すのはこれで3人目。美人で…

【読書感想】ルース・レンデル『ロウフィールド館の惨劇』心理小説としての面白さとその裏に潜む居心地の悪さ。カヴァディル一家はなぜ殺されたのか。

サスペンスの由来は英語の suspend(=宙吊り)に由来していると言う。観客の心を不安定なまま宙吊りにして物語が進行することからの連想だろうが、そうした作品では観客を宙吊るために引きとなる謎ないし展開を用意し、飽きさせないよう工夫を凝らす。 そし…

【読書感想】岡本綺堂「山椒魚」――女学生の死と山椒魚。木曾の旅籠屋、匂い香り立つ探偵小説。

はじめに 山椒魚を扱った小説と言うと、まず井伏鱒二の「山椒魚」が頭に浮かぶ。岩屋から出られなくなった山椒魚の悲嘆を描いた作品だが、実際本作の感想の中にも、井伏のものと勘違いして読んでしまったとの感想をよく見かける。 またこちらは未読だが、ア…

【読書】大阪圭吉「デパートの絞刑吏」――落下した絞殺死体の謎。作りは王道、真相は独特。

スマホに入れていたキンドルのアプリを数カ月ぶりに開いてみたところ、見慣れぬ作品がライブラリからこちらを見ていた。サムネを見る限り、どうやら青空文庫の一冊のようだが、ダウンロードした覚えはない。 いや、それはいささか誇張してしまった。記憶は不…

【読書】『クリムゾン・リバー』大学町で起きた猟奇的な事件とその裏に隠された秘密。映画版好きにも是非読んでほしい傑作。

いつぞやの「午後のロードショー」にて、フランス制作のサスペンス映画、『クリムゾン・リバー』を見ました。舞台はアルプスの麓にある大学町ゲルノン。そこで発見された他殺遺体は拷問され、そのうえで目玉がくり抜かれていた。 場違いな猟奇殺人犯を捕まえ…

【読書感想】ダン・ブラウン『インフェルノ』ダンテに導かれ東奔西走。刻々と迫るタイムリミットにラングドンは間に合うのか――。著者の新境地を見る意欲作。

はじめに 久しぶりにダン・ブラウンを読んだ。彼の作品の面白さは、その息もつかせぬスピーディな展開と、読者の知的好奇心をくすぐる数々の蘊蓄、旅行欲を掻き立てる芸術や街並み、建造物の描写にあると思う。静と動、この二つを共存させるバランス感覚は素…

読書:リチャード・マシスン『奇術師の密室』――究極の傍観者は何を見たのか。

リチャード・マシスンと言うと、私にとっては『地球最後の男』や『縮みゆく男』を書いた小説家であり、例に漏れずどうしてもホラーやSFのイメージが強いんですよね。あの『ナイトランド』でも追悼企画が組まれていたことですし。 ナイトランド(vol.7)…

読書:水生大海『少女たちの羅針盤』――演劇にかけた青春。そして少女の死。

青春の一ページが輝いて見えるのはどうしてだろうか。失われた過去として、未体験の憧れとして、手の届かなかった理想として。人それぞれ捉え方の違いはあれど、そこには今ここにないものとしての青春が反映されている。故に私たちの思い描く青春は、どうし…

【読書感想】秋吉理香子『暗黒女子』――ある少女の死にまつわる六つの物語。多角的な視点から見えてくる少女の姿とは。

暗黒女子 (双葉文庫) 作者:秋吉 理香子 出版社/メーカー: 双葉社 発売日: 2016/06/16 メディア: 文庫 名門女子高で、最も美しくカリスマ性のある女生徒・いつみが死んだ。一週間後に集められたのは、いつみと親しかったはずの文学サークルのメンバー。ところ…